部活動紹介-CLUB-
部活動の紹介
各部の抱負・紹介
相撲部 |
全国大会で活躍しています。 毎年インターハイ・国体へ出場し、国体では団体優勝(山形県チームとして)を 果たしています。 |
---|---|
硬式野球部 |
輝かしい伝統を持っています。 (ただいま休部中) |
ヨット部 | 国体入賞、インターハイ出場を目標に頑張ります。 |
柔道部 |
輝かしい伝統を持っています。 (ただいま休部中) |
サッカー部 | 入部希望者募集中・単独チームでのゲームへの出場が当面の目標です。 |
陸上部 | 県大会での入賞を目指します。 |
剣道部 | 県大会での入賞を目指します。 |
バスケットボール部 | 古豪復活を目指します。 |
水泳部 |
輝かしい伝統を持っています。 (ただいま休部中) |
荒崎太鼓 海童 | 様々なイベントや介護施設等で和太鼓の演奏を披露しています。 |
卓球部 | 県大会への出場を目指します。 |
水産生物部 |
特徴ある活動により数多くの表彰を受けています。 (専用のブログホームページも開設中です。≪ブログはこちら≫) |
ボランティア |
日々、様々な所でボランティア活動をしています。 |
以上13の活動(3部休部中)で頑張っています。
その他に、スクーバダイビングなども活動しており、水産校長会主催のスクーバダイビングの大会では過去に全国優勝も果たしております。
本校の部活動方針
- H31.04.01
本校の部活動方針
PDFファイル
大会成績
平成30年度
- ≪相撲部≫
- ◇山形県高等学校総合体育大会
団体戦 優勝
80kg級 1位 長谷川逸
100kg以上 1位 佐藤祐希
100kg以上 2位 和田優也
- ◇東北高等学校相撲選手権大会
団体戦 予選敗退
- ◇全国高等学校総合体育大会(インターハイ)
団体戦 予選敗退
- ◇国民体育大会
少年男子として佐藤祐樹、長谷川逸出場
1勝5点で予選敗退
- ◇山形県高等学校新人大会
団体戦 優勝
個人選手権 1位 長谷川逸
80kg級 1位 長谷川逸
100kg以上 1位 佐藤祐希
- ◇東北高等学校相撲選抜大会大会(弘前市)
団体戦 2位
個人選手権 5位 長谷川逸
80kg級 1位 長谷川逸
- ≪ヨット部≫
- ◇春季田川地区総体
男子FJ級 1位 宮健士朗・久保 翼、2位 阿部陸翔・駒澤健人
女子FJ級 1位 橋七海・渡會 円
- ◇県高校総体
男子420級 1位 宮健士朗・阿部陸翔
男子FJ級 1位 久保 翼・駒澤健人・澤木幹太
男子レーザーラジアル級 1位 今井輝星
女子420級 1位 橋七海・渡會 円
- ◇東北高校ヨット選手権大会(鼠ヶ関)
男子420級 13位 宮健士朗・阿部陸翔・駒澤健人
男子レーザーラジアル級 10位 今井輝星、12位久保 翼
女子420級 11位 橋七海・渡會 円
- ◇国民体育大会(和歌山県)
男子レーザーラジアル級 38位 久保 翼
- ◇県高等学校新人大会
男子レーザーラジアル級 1位 阿部陸翔、2位 久保 翼、3位 駒澤健人
女子レーザーラジアル級 1位 渡會 円、2位 橋七海
- ≪柔道部≫
- ◇春季田川地区総体
81kg級 3位 菅原 工
- ◇県高校総体
81kg級出場 菅原 工
- ≪サッカー部≫
- ◇田川・飽海地区高校新人大会
庄内総合・庄内農業との合同チームで出場
- ◇U−18山形県リーグ3部
庄内総合・庄内農業との合同チームで出場
Dグループで8勝2分2敗で第2位(次期3部上位リーグに昇格)
- ≪剣道部≫
- ◇田川・飽海地区高校総体
男子個人戦 3名出場
女子個人戦 1名出場
- ◇県高校総体
男子個人戦 出場
女子個人戦 出場
- ◇田川・飽海地区高校新人大会
男子団体戦・個人戦 出場、3回戦敗退
女子個人戦 1名出場、ベスト8
- ≪卓球部≫
- ◇田川・飽海地区高校総体
男子個人戦 3名出場
- ◇田川・飽海地区高校新人大会
男子個人戦 4名出場
- ≪水産生物部≫
◇マリンチャレンジプログラム 2017年度全国大会出場
『発表題目』「イワノリの陸上養殖に向けた基礎研究」
◇2018年度 北海道東北大会出場
『発表題目』「イワノリの陸上養殖に向けた基礎研究U」
- ≪ボランティア部≫
酒田おしんレース(トライアスロン補助)
「魚の森」下草刈り、植樹、ひらめ放流(油戸)
「ほとりあ」湿地保全活動参加
加茂地区高齢者宅資源ごみ回収
中学生体験入学ボランティア
校内花壇の手入れ・校内資源ごみ回収
校内ごみ拾い・校内カーテン補修作業